JBCクラシック2018年11月4日(日) GⅠ 京都 ダート 右 1900m
今年は京都で開催されるのであまり参考にならないかもしれませんが、過去のレース傾向、京都ダート1900mのコース傾向から、JBCクラシック2018の予想ポイントをチェックしていきたいと思います。
JBCクラシック2017の結果は
着順 | 枠・馬番 | 馬名 | 人気 |
---|---|---|---|
1着 | 6枠8番 | サウンドトゥルー | 4番人気 |
2着 | 8枠12番 | ケイティブレイブ | 3番人気 |
3着 | 4枠5番 | ミツバ | 7番人気 |
馬券は4,3,7番人気と、1,2番人気が馬券外で地方交流重賞としてはやや波乱の結果でした。
JBCクラシック2018過去の結果、データから予想ポイント
※傾向、血統的に好条件に該当していても、今回明らかに厳しそうな馬は除外したいと思います。
JRA所属馬から
過去5年馬券はすべてJRA所属馬で決まっています。今年は京都開催なので基本的にはここからでいいレースだと思います。
JRA所属馬
- サウンドトゥルー
- クリソライト
- ケイティブレイブ
- ノンコノユメ
- アポロケンタッキー
- テイエムジンソク
ミツバ- アスカノロマン
- センチュリオン
- オールブラッシュ
- オメガパフューム
- マイネルバサラ
- サンライズソア
- テーオーエナジー

地方馬は掲示板内で見ても過去5年で2頭のみ。
5番人気以内
過去5年15頭中14頭が5番人気以内の馬でした。連対馬はすべてなので基本的には堅い傾向のレースだと思います。

1着ばすべて4番人気以内。
前走重賞で3着以内の馬
過去5年15頭中14頭が前走重賞で3着以内の馬でした。昨年も該当馬4頭中2頭が連に絡んでいるので、基本的には前走好走している馬から入りたいレースです。
前走重賞3着以内の馬
- サウンドトゥルー
- クリソライト
- ケイティブレイブ
- アポロケンタッキー
- センチュリオン
- カツゲキキトキト
- オメガパフューム
- サンライズソア

前走GⅠのノンコノユメは4着、オールブラッシュは5着。
リピーター
過去5年ホッコータルマエ、ワンダーアキュート、サウンドトゥルー、コパノリッキーが複数年JBCクラシックで馬券に絡んでいるので、リピーターにも注意しておきたいレースです。
過去JBCクラシックで馬券に絡んだ実績がある馬
- サウンドトゥルー
- クリソライト
- ケイティブレイブ
ミツバ

サウンドトゥルーは3年連続。クリソライトは2014年2着