有馬記念2018年12月23日(日・祝) GⅠ 中山 芝 右 2500m(A)
有馬記念2018の予想ポイントをチェックしていきたいと思います。
有馬記念2017の結果は
着順 | 枠・馬番 | 馬名 | 人気 |
---|---|---|---|
1着 | 1枠2番 | キタサンブラック | 1番人気 |
2着 | 2枠3番 | クイーンズリング | 8番人気 |
3着 | 5枠10番 | シュヴァルグラン | 2番人気 |
8番人気が2着でしたが、1着1番人気、3着3番人気と比較的堅めの結果でした。
有馬記念2018出走予定馬の過去の結果、データから予想ポイント
※傾向、血統的に好条件に該当していても、今回明らかに厳しそうな馬は除外したいと思います。
3歳〜5歳馬
過去5年馬券はすべて3歳〜5歳馬で決まっています。過去10年で見ても3頭のみで、2着1回、3着2回なので基本的にはここから入りたいレースです。
3歳〜5歳馬
- キセキ 牡4
- クリンチャー 牡4
- サトノダイヤモンド 牡5
- ブラストワンピース 牡3
- マカヒキ 牡5
- ミッキースワロー 牡4
- ミッキーロケット 牡5
- モズカッチャン 牝4
- リッジマン 牡5
- レイデオロ 牡4
過去5年1着は3歳馬3勝、5歳馬2勝。
前走ジャパンカップで1桁人気の馬に注意
過去5年15頭中7頭が前走ジャパンカップで1桁人気の馬でした。毎年1頭以上馬券に絡んでいるので、重視したいローテーションです。
前走ジャパンカップで1桁人気の馬
- キセキ(ジャパンカップ4番人気2着)
- サトノダイヤモンド(ジャパンカップ3番人気6着)
- シュヴァルグラン(ジャパンカップ5番人気4着)
- ミッキースワロー(ジャパンカップ8番人気5着)
7頭中5頭がジャパンカップで人気以下の成績だったので、あまり疲労が残っていなそうな馬がいいかも。
外国人騎手騎乗馬
過去5年15頭中6頭が外国人騎手騎乗馬でした。今の重賞はほとんどですが、3頭が5番人気以下だったので、人気にかかわらず抑えておいてもいいかもしれませ。
外国人騎手騎乗馬
- サトノダイヤモンド B.アヴドゥラ
- シュヴァルグラン H.ボウマン
- パフォーマプロミス C.デムーロ
- ミッキーロケット O.マーフィー
- モズカッチャン M.デムーロ
- レイデオロ C.ルメール
過去5年外国人騎手騎乗馬は1着1回、2着3回、3着2回。
内枠有利
過去5年15頭中10頭が1桁馬番の馬でした。毎年馬券内の2頭は馬券に絡んでいるので、基本的には内枠有利で予想したいレースです。
2桁馬番で馬券に絡んだ5頭は4番人気以内。過去10年2桁馬番で1着になった3頭すべて1番人気なので穴も内枠から狙いたい。
有馬記念2018注目血統
キングマンボ系、リファール系、グレイソヴリン系、ダンジグ系、ロベルト系、ボールドルーラー系に注目。
キングマンボ系、ダンジグ系の血を持つ馬に注意
キングマンボ系の血を持つ馬
- キセキ
- サクラアンプルール
- ブラストワンピース
- ミッキーロケット
- モズカッチャン
- レイデオロ
リファール系の血を持つ馬
- サトノダイヤモンド
- スマートレイアー
- マカヒキ
- ミッキースワロー
グレイソヴリン系の血を持つ馬
- オジュウチョウサン
- キセキ
- シュヴァルグラン
- スマートレイアー
- マカヒキ
- ミッキースワロー
ダンジグ系の血を持つ馬
- クリンチャー
- サトノダイヤモンド
- ブラストワンピース
- モズカッチャン
ロベルト系の血を持つ馬
- オジュウチョウサン
- クリンチャー
- パフォーマプロミス
- レイデオロ
ボールドルーラー系の血を持つ馬
- サウンズオブアース
過去5年15頭中12頭が父サンデーサイレンス系の種牡馬。残りの3頭はスクリーンヒーロー産駒のゴールドアクターが2回とキングカメハメハ産駒のトゥザワールド。
有馬記念過去5年と2018出走予定馬の種牡馬、母父の系統
有馬記念過去5年の種牡馬、母父の系統
2017年(良) | 馬名 | 種牡馬 | 母父系統 |
---|---|---|---|
1着 | キタサンブラック | ブラックタイド(サンデーサイレンス系) | テスコボーイ系 |
2着 | クイーンズリング | マンハッタンカフェ(サンデーサイレンス系) | ダンジグ系 |
3着 | シュヴァルグラン | ハーツクライ(サンデーサイレンス系) | ミスタープロスペクター系 |
2016年(良) | 馬名 | 種牡馬 | 母父系統 |
---|---|---|---|
1着 | サトノダイヤモンド | ディープインパクト(サンデーサイレンス系) | ダンジグ系 |
2着 | キタサンブラック | ブラックタイド(サンデーサイレンス系) | テスコボーイ系 |
3着 | ゴールドアクター | スクリーンヒーロー(グラスワンダー系) | レイズアネイティヴ系 |
2015年(良) | 馬名 | 種牡馬 | 母父系統 |
---|---|---|---|
1着 | ゴールドアクター | スクリーンヒーロー(グラスワンダー系) | レイズアネイティヴ系 |
2着 | サウンズオブアース | ネオユニヴァース(サンデーサイレンス系) | ノーザンダンサー系 |
3着 | キタサンブラック | ブラックタイド(サンデーサイレンス系) | テスコボーイ系 |
2014年(良) | 馬名 | 種牡馬 | 母父系統 |
---|---|---|---|
1着 | ジェンティルドンナ | ディープインパクト(サンデーサイレンス系) | ダンジグ系 |
2着 | トゥザワールド | キングカメハメハ(キングマンボ系) | ヘイロー系 |
3着 | ゴールドシップ | ステイゴールド(サンデーサイレンス系) | パーソロン系 |
2013年(良) | 馬名 | 種牡馬 | 母父系統 |
---|---|---|---|
1着 | オルフェーヴル | ステイゴールド(サンデーサイレンス系) | パーソロン系 |
2着 | ウインバリアシオン | ハーツクライ(サンデーサイレンス系) | ノーザンダンサー系 |
3着 | ゴールドシップ | ステイゴールド(サンデーサイレンス系) | パーソロン系 |
有馬記念2018年主な出走予定馬の種牡馬、母父の系統
馬名 | 種牡馬 | 母父系統 |
---|---|---|
オジュウチョウサン | ステイゴールド(サンデーサイレンス系) | ロベルト系 |
キセキ | ルーラーシップ(キングカメハメハ系) | サンデーサイレンス系 |
クリンチャー | ディープスカイ(アグネスタキオン系) | ロベルト系 |
サウンズオブアース | ネオユニヴァース(サンデーサイレンス系) | ノーザンダンサー系 |
サクラアンプルール | キングカメハメハ(キングマンボ系) | ヘイロー系 |
サトノダイヤモンド | ディープインパクト(サンデーサイレンス系) | ダンジグ系 |
シュヴァルグラン | ハーツクライ(サンデーサイレンス系) | ミスタープロスペクター系 |
スマートレイアー | ディープインパクト(サンデーサイレンス系) | リファール系 |
パフォーマプロミス | ステイゴールド(サンデーサイレンス系) | ブライアンズタイム系 |
ブラストワンピース | ハービンジャー(デインヒル系) | キングマンボ系 |
マカヒキ | ディープインパクト(サンデーサイレンス系) | ヴァイスリージェント系 |
ミッキースワロー | トーセンホマレボシ(ディープインパクト系) | トニービン系 |
ミッキーロケット | キングカメハメハ(キングマンボ系) | ヌレイエフ系 |
モズカッチャン | ハービンジャー(デインヒル系) | キングマンボ系 |
リッジマン | スウェプトオーヴァーボード(フォーティナイナー系) | ニジンスキー系 |
レイデオロ | キングカメハメハ(キングマンボ系) | ロベルト系 |
有馬記念2018出走予定馬の過去の結果、データから現時点の注目馬は?
上記傾向から週前時点の有馬記念2018の注目馬をあげておきたいと思います。注目馬上位は人気ブログランキングへ!
有馬記念2018データから週前時点の注目馬
- シュヴァルグラン
- ブラストワンピース
- ミッキースワロー
- モズカッチャン
- レイデオロ
有馬記念2018週前出走馬診断
有馬記念2018週前時点の予想オッズ上位馬と個人的な注目馬のポイントをチェックしたいと思います。
オジュウチョウサン 牡7 57.0 武 豊
- 内枠
- 力のいる馬場
- 外枠
- 軽い瞬発力が問われる馬場
- 過剰人気になりそう
- 7歳馬
ステイゴールド産駒、母父ロベルト系で中山替わりは問題ないと思います。前走は東京だったのでパフォーマンスを上げる可能性もありますが、メンバーレベルは上がるのに過剰人気しそうなので、馬券妙味はあまりないかも。内枠、タフな馬場なら抑えて、外枠、軽い馬場でもそこそこの人気なら割引きたい。
キセキ 牡4 57.0 川田 将雅
- 前有利の馬場
- 軽い馬場か他の馬が苦にするくらい悪い馬場
- 4歳馬
- 非根幹距離実績が少ない
- 使い詰め
実績的にも上位で、能力的にここでもチャンスはありそう。ただ同じ適性が問われそうな日経賞9着、宝塚記念8着なのでこのコースは合わない可能性も。その時は外枠だったので1桁馬番なら。非根幹距離で連に絡んだのは新馬戦の1回のみと非根幹距離実績が少ないのも気になる。
サトノダイヤモンド 牡5 57.0 B.アヴドゥラ
- 2016年有馬記念1着実績有り
- 外国人騎手騎乗
- 5歳馬
- 前走人気以下の着順なので疲労面はプラス
- コース鮮度
- 近走5回連続GⅠで連対実績なし
- 坂のあるコース
2016年に有馬記念で1着になっていますが、基本的には平坦がベストの印象です。人気は落ちそうなので、好枠で状態がよさそうなら抑えておいてもいいかもしれませんが、今後は平坦コース、相手ダウンの時に狙いたい。
シュヴァルグラン 牡6 57.0 H.ボウマン
- 内枠
- 2017年有馬記念3着実績有り
- ボウマン騎手に乗り替わり
- 外枠
- 6歳馬
- 雨が降る馬場
- 同一重賞3回目
- ハーツクライ産駒の右回りGⅠなので単勝は買いにくい
昨年の有馬記念3着馬でボウマン騎手に乗り替わりはプラス。能力、実績的にこのメンバーでもチャンスはあると思いますが、6歳馬、ハーツクライ産駒の右回りGⅠなので、好枠で状態がよさそうなら単勝よりは2,3着候補の1頭。
ブラストワンピース 牡3 55.0 池添 謙一
- 3歳馬
- 非根幹距離は2戦2勝
- 距離短縮時は2戦2勝
- GⅠでは2回とも馬券外
- 前走長距離を差すレースをして4着
ダンジグ系、キングマンボ系の血を持っていて血統的には悪くないと思います。距離短縮、非根幹距離と共に2戦2勝なので、極端に外枠を引かなければチャンスはありそう。
ミッキースワロー 牡4 57.0 横山 典弘
- 中山非根幹距離は3戦3連対
- 内枠
- 4歳馬
- GⅠは3戦してすべて馬券外
- 外枠
中山非根幹距離は3戦3連対なのでコース適性は高そう。GⅠでは3回とも馬券外なので足りない可能性もありますが、内枠を引ければ穴として狙ってみたい。
モズカッチャン 牝4 55.0 M.デムーロ
- 内枠
- 4歳馬
- 距離延長時は海外のレースを除くと5回すべて馬券内
- 外国人騎手騎乗
- 外枠
- 初牡馬相手のGⅠ
ダンジグ系、キングマンボ系の血を持っているのはプラス。外枠では厳しいかもしれませんが、距離延長、非根幹距離実績もあるので内枠を引ければ面白いかも。
レイデオロ 牡4 57.0 C.ルメール
- 内枠
- 中山非根幹距離重賞実績有り
- 国内のレースで馬券を外したのは10戦して1度のみ
- 外枠(母父シンボリクリスエスで血統的にはいいかもしれませんが、コース、種牡馬的には割引)
- 距離短縮で好走後の距離延長
- 根幹距離実績の方が多い
キングマンボ系、ロベルト系の血を持っているのはプラス。オールカマー1着の実績があるので、この舞台も問題ないかもしれませんが、根幹距離実績の方が多いのは少し不安。
有馬記念2018 予想ポイント考察まとめ
極端に大荒れする印象ではありませんが、馬場、枠順次第では紛れはありそうなメンバーなので、注目馬が好枠に入ったらそこから狙ってみたいレースです。
今週の重賞注目馬、好枠馬は人気ブログランキング、最終予想の穴馬は最強競馬ブログランキングで公開中!