X(旧Twitter)アカウントが新しくなりました!フォローお願いします。

更新情報と気になる馬、血統、馬場傾向などもつぶやいていきます。

新しいアカウントはこちら

東京大賞典2017枠順と過去のデータから予想ポイント考察、出走馬診断【最終予想追記】

ここの無料情報が凄い!
皐月賞3年連続的中
2年連続的中は時に見ますが
3年連続の的中はそうありません!
しかもどの年も高回収率なんです。
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
皐月賞の無料情報
◎2024年
三連複12点400円 59.4倍
[払戻]23,760円[回収率]495%
◎2023年
三連複16点300円 37.7倍
[払戻]11,310円[回収率]236%
◎2022年
三連複13点400円 41.9倍
[払戻]16,760円[回収率]322%
━━━━━━━━━━━━━━
今年もこの勢いで皐月賞で勝ちそうです\(^o^)/
→無料情報を確認
↑から無料メルマガ登録して、土曜の買い目からチェックしましょう!


JRA所属馬で近2走以内に連対実績がある馬

過去5年でJRA所属馬で馬券に絡んだ14頭中11頭は近2走以内に連対実績があったので、基本的にはリズムを崩していない馬から入りたいレースです。

JRA所属馬で近2走以内に連対実績がある馬

  • サウンドトゥルー
  • アポロケンタッキー(3走前1着)
  • インカンテーション
  • ケイティブレイブ
  • コパノリッキー
  • ロンドンタウン

(12/28)21:30時点のオッズ

  1. コパノリッキー 4.1
  2. ケイティブレイブ 5.2
  3. ミツバ 5.4
  4. サウンドトゥルー 5.4
  5. インカンテーション 6.2
  6. アポロケンタッキー 9.0
  7. ヒガシウィルウィン 9.1
  8. ロンドンタウン 19.4
スポンサーリンク

東京大賞典2017注目血統

ミスタープロスペクター系、ノーザンダンサー系、キングマンボ系、グレイソヴリン系、ヴァイスリージェント系に注目。

※特注キングマンボ系、グレイソヴリン系

東京大賞典2017出走馬診断

東京大賞典2017の注目馬の出走馬診断をしていきたいと思います。

ミツバ(栗東)M.デムーロ

カネヒキリ産駒で距離延長は問題ないと思います。ただ前走人気以上に好走しての距離延長なので、馬場、人気次第。

サウンドトゥルー(栗東)大野 拓弥

東京大賞典は過去2回馬券に絡んでいるので適性的には上位で同じローテーションなのはプラス。同一重賞3回目で鮮度的には強調できませんが、前走11着で疲労面は今年の方が妙味はありそうなので馬券には入れておきたい。

アポロケンタッキー(栗東)内田 博幸

昨年の東京大賞典1着馬で同じローテーションはプラス。前走取り消しの影響は不安ですが、同じような馬場なら。

ヒガシウィルウィン(船橋)森 泰斗

地方馬では実績、能力的にも上位で、大井替わりも問題ないと思います。メンバーレベルが上がるので頭では狙いにくいのですが、サウスヴィグラス産駒なので足抜きのいい馬場なら抑えておいても。

インカンテーション(栗東)三浦 皇成

シニスターミニスター産駒で距離延長自体は問題ないと思います。距離短縮で人気以上に好走して距離延長なので疲労面は不安ですが、軽めの馬場なら抑えておきたい。

ケイティブレイブ(栗東)福永 祐一

アドマイヤマックス産駒で距離延長、大井替わりは問題ないと思います。スタミナが問われる展開、馬場になれば。

コパノリッキー(栗東)田辺 裕信

能力、実績的にも上位でゴールドアリュール産駒の外枠はプラス。近2年東京大賞典で馬券外になっているので人気で積極的に狙いたい馬ではありませんが、2014年は2着とレース実績はあるので、馬場、人気次第。

ロンドンタウン(栗東)岩田 康誠

カネヒキリ産駒で距離延長は問題ないと思います。前走は海外帰り初戦で、叩き2戦目はプラスなので、人気、馬場次第では面白そう。

東京大賞典2017 予想ポイント考察まとめ

基本的には傾向通りJRA所属馬から入りたいのですが、今年は紛れのありそうなメンバーなので、馬場を見て合いそうな馬から入りたいレースです。

今週の重賞注目馬、好枠馬は人気ブログランキングで公開中!

タイトルとURLをコピーしました