今年は前走クロッカスステークス1着、芝1400mは2戦2勝のラウダシオン、京王杯2歳ステークス2着、函館2歳ステークス1着のビアンフェ、サウジアラビアロイヤルカップ3着の実績があるアブソルティスモが上位人気になりそうですが、過去の結果、傾向からファルコンステークス2020の予想ポイントをチェックしていきたいと思います。
ファルコンステークス2020過去の結果、傾向から予想データと血統傾向
中日スポーツ賞ファルコンステークス2020年3月14日(土) GⅢ 中京 芝 左1400m(B)
※ファルコンステークス2020の注目血統、枠順確定後の出走馬診断、最終予想は2ページ目以降に追記します!
※傾向、血統的に好条件に該当していても、今回明らかに厳しそうな馬は除外したいと思います。
ファルコンステークス2020予想データ①距離短縮馬
過去5年15頭中11頭が前走から距離短縮の馬でした。昨年も該当馬4頭中2頭が馬券になったので、プラスになりそうな馬は馬券に入れておきたいレースです。
前走から距離短縮の馬
- ビアンフェ(前走阪神ジュベナイルフィリーズ7着)
- マイネルグリット(前走阪神ジュベナイルフィリーズ13着)
- ウイングレイテスト(前走阪神ジュベナイルフィリーズ9着)
- トリプルエース(前走阪神ジュベナイルフィリーズ11着)
- シャインガーネット(前走フェアリーステークス4着)
- デンタルバルーン(前走ジャニュアリーステークス12着)
- ペコリーノロマーノ(前走フェアリーステークス14着)

距離短縮の11頭中5頭は前走GⅠ。
ファルコンステークス2020予想データ②1400mで連対実績がある馬
過去5年15頭中9頭が1400mで連対実績がある馬でした。昨年も馬券内の3頭とも該当していたので、距離実績がある馬は注意しておきたいレースです。
1400mで連対実績がある馬
- ビアンフェ(京王杯2歳ステークス2着)
- ラウダシオン(もみじステークス1着、クロッカスステークス1着)
- ヴェスターヴァルト(東京1勝クラス1着)
- エグレムニ(秋明菊賞1着)
ゼンノザクラ(中京新馬戦1着、東京1勝クラス1着)ソングオブハート(京都ダート未勝利戦、1勝クラス1着)- ペコリーノロマーノ(新潟新馬戦1着、つわぶき賞1着)

昨年馬券に絡んだ3頭は出走した1400mすべて連対。
ファルコンステークス2020予想データ③芝1200mかダートで連対実績がある馬に注意
過去5年15頭中8頭が芝1200mかダートで連対実績がある馬でした。2年連続連対馬が該当していたので、注意しておきたい傾向です。
芝1200mかダートで連対実績がある馬
- ビアンフェ(函館2歳ステークス1着)
- マイネルグリット(小倉2歳ステークス1着)
- ラウダシオン(阪神新馬戦1着)
- テーオーマルクス(カンナステークス2着、福島2歳ステークス1着)
- トリプルエース(小倉2歳ステークス2着)
- ヴェスターヴァルト(函館未勝利戦2着)
- エグレムニ(小倉未勝利戦1着)
- コスモリモーネ(京都1勝クラス1着)
- ゼンノジャスタ(フェニックス賞2着)
ソングオブハート(京都1勝クラスダート1着)- デンタルバルーン(黒松賞1着)

2015年〜2018年は良〜稍重、2019年重馬場。
ファルコンステークス2020予想データ④1番人気は不振
過去5年1番人気の馬は1頭も馬券に絡んでいません。この条件になった2012年からの8年で見ても2014年1着のタガノグランパ1頭のみななので少し疑って予想したいレースです。

1番人気は5年中4年掲示板外。