今年は2戦2勝で前走サウジアラビアロイヤルカップ1着のサリオス、2戦2勝で前走デイリー杯2歳ステークス1着のレッドベルジュール、函館2歳ステークス2着、前走京王杯スプリングカップ1着のタイセイビジョンが上位人気になりそうですが、過去の結果、傾向から朝日杯フューチュリティステークス2019の予想ポイントをチェックしていきたいと思います。
朝日杯フューチュリティステークス2019過去の結果、傾向から予想データと血統傾向
朝日杯フューチュリティステークス2019年12月15日(日) GⅠ 阪神 芝 右 外1600m(A)
※朝日杯フューチュリティステークスの注目血統、枠順確定後の出走馬診断、最終予想は2ページ目以降に追記します!
※傾向、血統的に好条件に該当していても、今回明らかに厳しそうな馬は除外したいと思います。
朝日杯フューチュリティステークス2019予想データ①前走未勝利戦以外で3着以内の馬
過去5年15頭中13頭が前走未勝利戦以外で3着以内の馬でした。1着はすべてなので、馬券は基本的にはここから入りたいレースです。
前走未勝利戦以外で3着以内の馬
- ウイングレイテスト(前走デイリー杯2歳ステークス2着)
- エグレムニ(前走秋明菊賞1着)
- サリオス(前走サウジアラビアロイヤルカップ1着)
- ジュンライトボルト(前走ベゴニア賞2着)
- タイセイビジョン(前走京王杯2歳ステークス1着)
- ビアンフェ(前走京王杯2歳ステークス2着)
- プリンスリターン(前走ききょうステークス1着)
- ペールエール(前走デイリー杯2歳ステークス3着)
- ラウダシオン(前走もみじステークス1着)
- レッドベルジュール(前走デイリー杯2歳ステークス1着)

過去5年13頭中9頭が前走重賞で3着以内の馬。
朝日杯フューチュリティステークス2019予想データ②前走2位以内の上がりを使って連対している馬
過去5年15頭中9頭が前走2位以内の上がりを使って連対している馬でした。5年中4年1着馬が該当していたので、良馬場なら注意しておきたい傾向です。
前走2位以内の上がりを使って連対している馬
- ウイングレイテスト(前走上がり2位で2着)
- サリオス(前走上がり1位で1着)
- ジュンライトボルト(前走上がり2位で2着)
- タイセイビジョン(前走上がり1位で1着)
- ラウダシオン(前走上がり1位で1着)
- レッドベルジュール(前走上がり1位で1着)

9頭中6頭が前走上がり1位、3頭が前走上がり2位の馬。
朝日杯フューチュリティステークス2019予想データ③前走芝1400mと1800mを使っている馬は2着まで
過去5年前走芝1400mか1800mを使っている馬は4頭馬券に絡んでいますが1着は1頭もいないので馬券の買い方には注意しておいた方がいいかしれません。
前走1勝クラス以上の芝1400mか1800mを使っている馬
- エグレムニ(前走秋明菊賞1着)
- カリニート(前走万両賞6着)
- タイセイビジョン(前走京王杯2歳ステークス1着)
- ビアンフェ(前走京王杯2歳ステークス2着)
- プリンスリターン(前走ききょうステークス1着)
- マイネルグリット(前走京王杯2歳ステークス9着)
- ラウダシオン(前走もみじステークス1着)

4頭中3頭が前走京王杯2歳ステークス3着以内の馬。
朝日杯フューチュリティステークス2019予想データ④坂のあるコースの芝1600mで1着の実績がある馬
過去5年15頭中8頭が坂のあるコースの芝1600mで1着の実績がある馬でした。昨年は該当馬2頭とも馬券になったので、抑えておいてもいいかしれません。
坂のあるコースの芝1600mで1着の実績がある馬(※前走未勝利戦以外)
- サリオス(東京芝1600m2勝)

2018年は1,3着馬、2017年は1,2,4着馬が該当。
朝日杯フューチュリティステークス2019予想データ⑤ノーザンファーム生産馬
過去5年15頭中5頭がノーザンファーム生産馬でした。昨年は馬券内の2頭なので馬券には入れておきたいレースです。
ノーザンファーム生産馬
- サリオス
- ジュンライトボルト
- タイセイビジョン
- ペールエール
- レッドベルジュール

過去5年5頭中4頭は連対。