ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス2015展望、過去のデータから予想ポイント、傾向を考察
ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス2015 GⅢ 芝 右 2000m(C)
昨年から重賞に格上げされたレースなので、過去のデータはあまり参考にはならないかもしれませんが、オープン特別を含めた近5年の傾向から、ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス2015の予想ポイントをチェックしていきたいと思います。
スポンサーリンク
前走1着馬
[su_note note_color=”#ebebe8″ radius=”10″]
昨年は馬券内すべて、過去5年で15頭中12頭が前走1着馬でした。2歳重賞全般に言えることですが、基本的には前走好走している馬から入りたいレースです。[/su_note]
前走1着馬
[su_note note_color=”#fafa77″ radius=”10″]
- アドマイヤエイカン
- ウインテンダネス
- オンザロックス
- キャノンストーム
- ケルフロイデ
- ドレッドノータス
- リスペクトアース
- ロライマ
[/su_note]
前走直線の長いコースの1800m以上で1着だった馬
[su_note note_color=”#ebebe8″ radius=”10″]
昨年の馬券内の3頭ともこの条件に該当していたので、該当馬は抑えておいた方がいいかもしれません。[/su_note]
前走直線の長いコースの1800m以上で1着だった馬
[su_note note_color=”#fafa77″ radius=”10″]
- キャノンストーム
- ドレッドノータス
- リスペクトアース
- ロライマ
[/su_note]
33秒台の上がりを使って連対実績がある馬に注意
[su_note note_color=”#ebebe8″ radius=”10″]
昨年の連対馬は33秒台の上がりを使って1着の実績がありました。内回りコースですが平坦の京都なので、ある程度速い上がりを使える馬の方がいいと思います。
[/su_note]
33秒台の上がりを使って連対実績がある馬
[su_note note_color=”#fafa77″ radius=”10″]
- ジョルジュサンク
- リスペクトアース
- ロライマ
[/su_note]
続きは次のページで!!